あした、あさって、その次は?

明日という字は明るい日と書くのね・・・と、誰かが言っていましたが、よくよく考えてみたら「明日」というのは不思議な字ですね。

「あ・した」なのでしょうか。「あし・た」なのでしょうか。

簡単に言うと、明日という字は2つでひとつの熟語となるため、バラで考えてはいけないモノらしいです。

明日というのは翌日のことであり、翌々日は「あさって」と言います。

漢字で書くと「明後日」です。

「みょうごにちに、お伺いいたします」

なんて会話がたまに聞こえてきますね。


さて、問題はその次です。

明日、明後日と来たら、その次の日は何でしょうか?

関東地方の田舎町である我が家。

東京都内ではありません。

うちの近所では、あした、あさって、やなあさって(やのあさって)、と呼んでいました。

やなあさっての次は、「しあさって」でした。


ここまでお読みいただいた方。

「そんなの当然だろう」と言う人と、

「やなあさってなんて聞いたこともない」と言う人に分かれるようです。


色々と調べてみたところ、関東地方では

“あした、あさって、やなあさって、しあさって”と呼んでおり、

東京を含めた関西に行くと

“あした、あさって、しあさって”と呼ぶようです。

これも方言のひとつなのでしょうか。それとも文化なのでしょうか。

誰が言い出したのでしょうか。

まぁそんな大げさなモノではないのだろうと思いますが、この言い方がそれぞれに浸透しているわけですので、「やなあさって」が入っていようがいまいが、「郷にいれば郷に従え」でその地方の言い方をしていけばいいのでは?、と思いますけどね。

ちなみにワープロで変換すると、

“あした”は 「明日」

“あさって” は 「明後日」

そして

“しあさって”は 「明々後日」

となるようです。

「あさって」の次は「しあさって」・・・なのかなぁ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)