CO2削減

ラジオを聞いていましたら・・・

「ご飯は電子レンジで温めよう」という特集が流れていました。

炊飯ジャーで沢山のご飯を炊いて、長い時間保温するよりも、炊いたご飯を冷凍してしまい、食べたいときには電子レンジで「チン!」する方が、CO2削減に貢献できる、のだそうです。

確かに、炊飯ジャーで保温しておくのはとても電気を消費する、という話を聞いたことがあります。

でも、「だからご飯は炊いたらさっさと冷蔵しましょう」というだけでは、説得力に欠けるかなぁ、と。

なんといえばよいでしょう、こう・・・「ご飯はレンジで温め、CO2削減に貢献しよう」というだけじゃ、みんな面倒なだけで着手してくれないと思うんです。

単純に「炊飯ジャーで保温するより、冷凍しておいてレンジで温めた方が電気代が安くなるよ」といえば良いんじゃないでしょうか。

ついでに「電気代が安くなるということは、CO2も削減されるんだよ」といえば良いかな、と。


お金の話というよりも、そういう気持ちか大切なんだということなんでしょうけど・・・

「ものは言いよう」だと思うんです。

エコロジーは大切ですが、それを効率よく行なうための謳い文句にこだわれば、おもしろい展開になるかな、なんて。

「丸い卵も切りよで四角、モノも言いよで角が立つ」ってね。

ワタシも少しはエコロジーしてみましょうか。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)