エコポイント

家電量販店がウハウハの「エコポイント

ついに交換できる内容が発表になりましたね。

液晶テレビなど、「買い換えることでエコロジーになる商品」を購入した場合、国から「エコポイント」なるポイントが付与されるという政策。

ポイントは付与されたものの、「何に交換してもらえるのかわからない」という現状が続いていました。

それがようやく発表になった、と。

ワタシは「二酸化炭素排出権と交換できます」とでも言い出すのかと思っていたのですが、なんと271種もの交換を発表しました。

Suica、Edyなどの電子マネーから、商品券、地方商店街で使えるチケットなど。

なるほどね。これだけいろんなものに交換できるなら、ポイントが付与されたらちょっと嬉しいですね。

でも・・・

ワタシは気がついてしまいました。

エコポイントの付与がはじまったとたん、家電量販店の店頭売価が上がっているのです。

「値上げ」ですよ。

きっと「以前よりちょっと販売価格が高くなっているんですけど、その分エコポイントが付くので差し引きするとお得ですよ」という話しでしょう。

便乗値上げってヤツですか。

もちろん、正攻法で販売しているところもあるのでしょうが、ワタシが見たところ「全体的に」市場価格が上がってしまいました。

なんだかエコポイントって「強い家電量販店にますます設けさせるだけの政策」になってしまっているような・・・気がするなぁ。


大体まだ映るテレビを捨てて、新しいモノを買うことが「エコロジー」なのか??

・・・と、根本的なことがわからなくなってしまったワタシなのでした。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)