セルフのガソリンスタンドで

最近セルフのガソリンスタンドが増えてきているようで。

当初は「セルフの方が安い」と言うことでお客さんが多く向かったみたいですが、これだけ件数が増えてくると、単純に「価格」だけの勝負ではなくなっているようです。

ワタシはセルフにも、セルフじゃないにしろ、ガソリンスタンドはあちこち利用しているのですが・・・

今日はセルフにおける、感じたことを書いてみたいと。


当初よりセルフだったスタンドは、システムが古いのか何なのか。

1000円札や10000円札などを入れるのに、時間がかかります。

1枚「ひゅーっ」と入った後、次の1枚を入れるのに、若干時間がかかります。

次にオープンしたセルフスタンドでは、「ひゅっ」「ひゅっ」と、お札を連続して入れても、ちゃんと挿入されていきます。

これはありがたい。

たったこれだけの理由ですが、快調にお札が入るスタンドの方が良いと思ってしまうワタシ。

その次にオープンしたセルフは、お札が快調にはいるのは勿論、お釣りもその場で出てきます。

セルフのスタンドって、お金を入れるときはその場で入れても、お釣りは別の場所で受け取るって言うのが多いじゃないですか。

それがこの最後発のスタンドでは、ジュースの自動販売機のようにその場でお釣りが出てきます。

これは良い。

価格が同じなら、こういう便宜があるところに行ってしまうのは、人情って言うモノかな、と。

ちなみにセルフのスタンドで、お金を回収して機械をリセットしている場面に出くわしたことがあります。

そのスタンドは、WindowsCEで動いていました。

WindowsCEって、まだ役だっているんだな。

ちょっと嬉しくなりました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)