中央線運転見合わせ

ワタシは普段、出かけるときも仕事でも、大体移動は車なのですが、移動中の車内では100%ラジオを聞いています。

今日、昼間ラジオを聞いていたところ、臨時ニュースが流れました。

それは「中央線の快速が運転見合わせ」というもの。

高尾まで行くはずの快速電車が、全部止まっているのだそうです。

そして更に、「復旧の見通しは立っていない」と・・・。

「快速が」と言うんですから、各駅停車は走っているんでしょうね、きっと。

そういう意味では影響は限定的なのかも知れませんが・・・。

なんだかワタシ、この話を「頻繁に聞いている」ような気がするんですよね。

確かに、電車を安定して運用するのはとても大変なことだと思います。

ましてや人身事故なんていうのは、前もってわからないことが多いんじゃないでしょうか。

そういう意味では、「事故を起こすな」と言うのが無理なのはわかるのですが・・・


それてにしても「中央線の快速が運転見合わせており、復旧の見通しは立っていない」という話は、ホント頻繁に聞くような気がします。

ワタシの気のせいなのか、はたまた本当に多いのか・・・

気のせいである事、希望です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)