おいておいて

以前からずっと気になっていた言葉に「おいておいて」というものがあります。

『その件はちょっと置いておいて、・・・』

などという風に使う、アレです。

「おいといて」などと表現したりもしますよね。

この「おいておいて」。

本当に正しい日本語なのでしょうか?

大体「おいておいて」とひらがなで書くモノなのか、「置いておいて」なのか、はたまた「置いて置いて」なのか・・・

まったく解らないので、辞書を引いたり、色々と調べてみました。

結論から言うと「置いておいて」という表現は「あっている」とのこと。

「置く」という動作と、「メモしておく」や「聞いておく」などの、「何々をしておく」という表現をあわせて、「置いておく」というところから、「置いておいて」という言い方になるのだそう。

ワタシもこのブログでは「その話はちょっとおいておいて」などという表現を多用しつつ、いつも「コレで書き方はあっているんかいな??」と思っていたモノです。

だったらはやく調べろよ、って話なんですけどね。

なるほど、あっているんですね。


ちなみに広辞苑によると、この場合の「おく」は「置く」「措く」「擱く」などの表現があり、どれも「あるがまま、その位置に留める」という意味だそう。

うん、まぁそりゃそうだ・・・と、思いつつ。

日本語の語彙ってのは、ややこしいモノですね。

中国語なんてのはもっとややこしいのかな?

しかしそう考えると、日本語が堪能な外国人ってのは、ホントたいしたものですよね。

ワタシは英語はまるで喋れませんが、日本語が普通に喋れる日本人なら、ちょっと真面目に勉強すれば、英語なんてみんなすぐに喋れるような気がするんですけど・・・

そんな「喋れるようになりたい」意欲と時間とメリットがないんですけどねぇ・・・

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)