ホームページの作り方

ワタシ、パソコン屋さんとして日夜パソコンの販売から修理まで行っています。

パソコンスクールの先生として、マウスの握り方から難しい事まで説明するのも、大切な仕事です。

しかし、ホームページ作成だけは、別です。

お客さんから「ホームページの作り方を教えてくれ」とか「ホームページビルダーで作っているページについて、アドバイスしてくれ」などと依頼される事もあって、そういう場合にはそれなりに対応をしているんですが・・・

基本的に、ワタシが仕事で「ホームページを作る」事はしません。

別に担当がいますので、そちらにお任せ。

そもそもホームページ作りっていうのは「技術論」より「センス」だと思うので、センスのないワタシの出る幕はないのです。

頼まれても、出て行きませんし。

「技術」は努力でカバーできますし、「こういうページを作って欲しい」というリクエストに対し、技術的な記述で対応するなら、ご要望にお応えできる自信はあります。

ただ、センスや色彩感覚が悪いですから。

あくまでワタシは、仕事として「ホームページを作る」作業はしないんですね。


ですが・・・

「仕事でホームページは作らない」のであって、「ホームページが作れない」ではありません。

昔はHTMLで書いていましたが、最近のはやりはCSSを駆使して、XHTMLを記述していくか、そこにJavaScriptをライブラリのように追加して使用するか。

そんなところから始まるんでしょうね。

もちろん、勉強していますよ。

プライベートですけど。

今、趣味でホームページをひとつ作っているんですけど、これもほとんどすべて「手入力」で、ホームページビルダーやそのたぐいのソフトはまったく使用しておりません。

CSSもすべて作っています。

今は解らない事もインターネットで調べると、先人たちが失敗と成功を繰り返していただけているので、大いに参考になるのです。

下手にホームページビルダーなどの作成ソフトを使わないので、コードとしては美しいものができあがっているのですが・・・

頭は使いますね。

しかし「なんでこうなっちゃうんだろう?」という疑問は、ホームページビルダーでつくるよりもずっと少ないような気がします。

システムを理解して作っているからです。

ブラウザの違いによる表示のブレも、ほとんどありません。

特殊なコードをつかわず、王道にそってしっかり作るからです。

時間はかかりますが、ひとつひとつの作業をこなし、まずは簡単なホームページを作成、公開してみようと思っています。


しかし今回久しぶりに「今風」の作り方でホームページを作ってみて、つくづく「家造り」と同じだなと感じました。

まず、設計です。

何枚も何枚も、出来れば方眼紙に書いて、レイアウトを決めていきます。

そしてメニュー項目や記述する大まかな内容を決めていきます。

文章をすべて書くのは、後で良いのです。

大まかにコンテンツが決まったら、それらを配置する「パーツ」を作っていき、設計図通りにレイアウトされるように、CSSでコントロールします。

文章の内容をきちんと書くのは、ほとんど最後に近い行程です。

そして最後の最後にデザインを見直し、ちょっと違うと感じたパーツはそのパーツだけ作り直して入れ替えれば、ちゃんと全ページで連動します。

ま、ワタシはそんな手順で作成していくんですね。

これ、ワタシの場合の話ですから、皆さん作り方はそれぞれ違うのでしょう。

あくまでパソコンで「入力する」のは後半作業で、前半のほとんどは「紙と鉛筆」での作業になります。

ワタシ自身はホームページ作りを誰かに習ったわけではありませんし、作成ソフトを使用しているわけでもありません。

ほとんど独学ですので、用意する資料も、紙の使い方も、何で方眼紙なのかも、もしかしたら専門家とはちょっと違うのかも知れません。

しかし乗りかけた船、なので。

「現在ホームページを作るなら、技術的にはこのレベルが必要」という所まで、このまま一気に勉強していこうと思います。

え?、ホームページの作り方をちゃんと会得して、仕事に使うのかって?

いやぁ・・・使わないでしょうね。

この力は、自分のために使いたいと思います。

ホームページを公開したら、このブログでも「ひっそりと」紹介しますので、長い長い目で、しばらくお待ちいただければ、幸いです。


あ、ちなみにですね。

ホームページをまったく作った事がないけど「作ってみたいなぁ」と思ったのなら。

ホームページビルダーDreamweaverあたりを使うのが、おすすめです。

初心者ならホームページビルダー。

ある程度自信があったり、難しい事にも挑戦したいのならDreamWeaverですね。

ワタシは「メモ帳」やエディタのたぐいで作ったりしていますが・・・

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)