レベルアップ、スマートフォン

ケータイをスマートフォンに替え、早3週間・・・くらい。

おかげさまでずいぶん慣れましたよ。

手前味噌ですが、ワタシはこれでもパソコン屋さんですので、機器やソフトウェアには強い方だと思っています・・・ので。

とりあえず色んな基礎機能や、アプリなども試しています。

子供たちは「ゲームを入れろ」とうるさいのですが、ゲームを入れると子供たちが離さなくなるので・・・できるだけ入れないようにしています。


ワタシ、「パソコンでもお気に入り」のソフトは「エディタ」や「ファイラー」などのユーティリティだったりするので、スマートフォンでもやはりそういうものに目が行ってしまいます。

自宅ではWifiで接続し、ネットワークでつながっているパソコンとフォルダを共有できました。

EverNoteなどの「データやりとり系」も複数登録してはあるのですが、結局「コマンドプロンプトが好き」なワタシには、手動でフォルダを参照し、コピーする方があっているみたいです。


そうそう、パソコンでGoogleを開くと、トップページに「GooglePlay」の表記が出るようになりましたね。

これもGoogleの各種サービスを一元管理する事の恩恵なのか。

パソコンでGoogleを開き、アプリの一覧を見て「コレ、使ってみようかな」と思ったら、インストールのボタンを押す。

パソコンでね。

すると、つないでも何でもないスマートフォンに、勝手にそのソフトがダウンロードされ、インストールされてしまう。

こ、コレはスゴイ・・・

もちろんパソコンでAndroidと同じIDでログインしておく必要がありますけどね。

でもどうせいつでもログインしているんですから。

便利な事この上ありません。


こんな「遠隔操作」ができるんだったら、色んな展開が考えられますよね。

アプリ作ろうかな。

プログラム組むのって、Cなのかな?、Javaかな?

アイディアは色々思い浮かぶんですけど、いかんせん作っている時間が無いんですよね。

作ってみたいなぁ。


もしスマートフォンを盗まれてしまったとき。

こっちから自分のスマートフォン宛に「破壊アプリ」を遠隔インストールして、待機画面に時限爆弾か何かの絵を表示し、カウントダウンさせるってのはどうでしょう?

もちろん全操作はロックしてしまいます。

で、無理矢理バッテリを抜こうとしたら・・・バッテリが本当に爆発するとか?

・・・そんなの販売許可が下りないか。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)