ケータイの新製品発表に思う

NTTドコモやKDDIが夏の新商品を発表しました。

特にドコモ。

朝のニュースで「なんと新機種19種類のウチ、17種類がスマートフォンなんです!」って言ってまして。

どうして「17種類がスマートフォンなんです!」って驚くんでしょうね。

違うのが2種類あったからって事?

いや、新商品がほとんどスマートフォンだって言う事に、驚いたんでしょう。

ワタシは逆に驚きましたよ。

スマートフォンじゃないモノが2種類出るんだ!って。


で、調べてみた。

すると、スマートフォンじゃないのは子供向けの「キッズ携帯」と「Wifiルータ」なんですね。

なんだ、そういうことか。

それならまぁ、納得です。

時代の流れですよ。

全部スマートフォンになるのは。


昔。

ワープロ専用機が全盛期だったところにパソコンが発売して。

ワープロって言うのはパソコンの機能の一つになって。

それも「ワープロ機能が欲しい」という人だけ、自分でインストールして使って。

そうなると機種ばかりがやたら沢山で続けたワープロ機よりも、シンプルなパソコンを買って、自分で欲しいソフトだけをインストールしていけばいい、と。

ワープロからパソコンへの展開は、そのようにして発展してきました。


現在のケータイからスマートフォンへの進化も、まったく同じだと思います。

なんで近頃スマートフォンばかりなのか?

便利だからです。

開発費が安いからです。

世界で売られているグローバルモデルが投入できるからです。

小さい字も拡大できるからです。

パケット料で儲かるからです。

すごくすごく儲かるからです。

そういうことです。


そういう話をすると、必ず「オレはスマートフォンなんかいらない」っていう人が出てきます。

うん、良いと思います。

別にスマートフォンを持つのは義務じゃありませんし。

維持費も高いしね。

「今までのケータイが良いんだ」という意見。

それはそれで正解です。

「大体スマートフォンの機能なんて、使わないんだよ」と。

うんうん、そういう意見もありです。

使わないものにお金をかける必要はありません。

でも、ワタシの周りの「スマートフォンはいらない」って言う人は、みんなスマートフォンを持っていないんです。

食べず嫌いだとしたら、一度使ってみてから判断してね、とだけは言いたいですけどね。

あと、ケータイの使い方として「電話とメールが出来りゃいいんだから、従来のケータイで良いんだよ。なんで新商品はスマートフォンばかりなわけ?。オレみたいに電話とメールだけの今までの機種で良いって言う人はどうなるの??」という意見がありました。

それはねぇ・・・

答え、出てるじゃないですか。

「電話とメールだけで良い」んですよね?

「今までのケータイで良い」んですよね?

ほら。

そのまま、今までのケータイを使いましょう。

電話とメールしかいらないのに、新機種を買う意味がありません。

多機能になる意味がありません。

多機能が欲しかったら、スマートフォンにすればいいし。

今までのが良いならそのまま使い続ければいい。

新規で今までのが欲しいというなら、そういうものを買えばいい。

別に新商品発表の中に従来のタイプがないだけで、今まで販売しているモノは継続販売なんでしょうから。

別に誰も困らないと思うんですけど・・・


まぁ。

時代の流れですよ。

月額料金たっけぇなぁとは、思いますけどね。

清水の舞台から飛び降りるつもりで、スマートフォン買いましたけどね。

でも、そういうモノです。

2万円くらいでブラウン管のテレビを買っていたところに、突然20万円の液晶テレビが出て、電気屋さんの店頭はみんな液晶一色になってしまったじゃないですか。あっという間に。

アレもまた、同じような話。


ワタシはパソコン屋さんですが、未だに「ワープロ機の方がずっと良いんだよ」と言われる方がいます。

シンプル、イズ、ベストってヤツで。

その意見もまた、真実です。

でも、時代の流れはパソコンだったんです。


はてさて、明日はどっちに向かうかな。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)