大暑

もう過ぎてしまいましたが、先日7月22日は、二十四節気のひとつ「大暑」でありました。

「大暑」のは、その名の通り「一年間でもっとも暑い」という意味です。

この日だけという事ではなく、おそらくこの日前後くらいが真夏のど真ん中で、イチバン暑いよ・・・と、言う事なんでしょう。

しかし、なんとなくですが。

毎年8月いっぱいくらいまでは暑いじゃないですか。

「暑い寒さも彼岸まで」とは言いますが、ここ何年かは9月に入ってもまだ「猛暑」と呼べる日が続いていたように思えます。

「立春」の時にも思うのですが、「え?、まだこんなに寒いのにもう立春??」なんて。

ワタシ、「暦」の話って好きでいろいろと調べたりもしているんですけど・・・

昔から決まっている「暦」って、なんだか今見ると「ちょっと先行型」のような気がしませんか?

単純に「グレゴリオ暦か、ユリウス暦か」みたいな問題じゃないと思うんです。

なんといいますか、こう・・・

季節が速くなっている?

そんな感じでしょうか??

ワタシはあまり地球温暖化論者ではないので「温暖化のせいだ」とは言いたくないのですが・・・

二十四節気が定められた頃と、現在では、暦の進み方というか、タイミングが違っているんじゃないかな、と。

そんな風に思ってしまいます。

だって大暑はもう過ぎたんですよ。

しかし現実には・・・

これからが本格的な夏だ!・・・って。

思いません?

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)