中間テスト

うちの長男は、中学校1年生です。

今週は初めての「中間テスト」があるそうです。

小学校の定期テストやプリントとは違い、これで成績が決まってしまう「中間テスト」や「期末テスト」。

我が家はとくに「勉強しろ、勉強しろ」とか、「良い学校へ行け」という家ではありません。

大体ワタシ自身が大して勉強してこなかったですからね。

国語、数学、理科、社会、英語。

うーん、勉強しませんでした。

もちろん成績も「それなり」でしたね、うん。


でもコンピュータに関しては、当時から強かったです。

小学校5年生や6年生の頃には、プログラム組んでいましたし。

当時はプログラムを紹介する雑誌も沢山あったので、いわゆるBASICでゲーム作ったりしてましたね。


まぁそんな「学校の勉強をしなかった」ワタシが言うのも何ですが・・・

うちの長男は、中間テストまであと2日となった今日もまた。

学校から帰って来るなり荷物を玄関に置き、遊びに行ってしまい。

日が暮れる頃帰ってきて、ご飯食べテレビ見て風呂に入って、さっさと布団に行きました。

勉強する予定は無いようです。


4人兄弟の「長男」ですから。

我が家では初の中学生です。

中学1年生の、1学期の中間テストです。

本人はそれがどれだけ大切な事なのか、わかっていないようですね。

しつこいようですが、勉強しなかったワタシが言うのも何ですが・・・

まだ1学期の中間テストなんだから、せめて習ったところまで教科書をパラパラとめくっておいた方が良いと思うんですが。

ま、さんざん「テストだろ?」「タイツ背なんだよ」「勉強しろ」等々。

沢山説明はしましたが、とうとう勉強はしないようです。


中間テストまで後2日。

もう「勉強しろ」というのは止めました。

むしろこのまままったく勉強しないで中間テストに臨んだ方が、本来の実力がわかって良いかもしれません。

自分がどのくらいの成績なのか、実際数字で目にすれば、少しはショックを受けて勉強もするでしょう。

・・・するかなぁ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)