肘の内側

腕の曲がるところ、それは「ヒジ」。

漢字で書くと「肘」

肘という言葉は、「肘がぶつかった」とか、「肘鉄を食らわせた!」なんていう表現に使ったりしますが・・・

ワタシが今日言いたかったのは、肘の内側の話。

バセドウ病の検診で定期的に内科に行くのですが、ここでは必ず血圧を測るんですね。

右腕、左腕、両方測ります。

この血圧の測り方というのが、二の腕の所に測るヤツをぐるぐると巻いて、手動でプコプコ空気を入れます。

それと同時に、先生はこの「肘の内側」の部分、つまり曲がる部分ですね。ここの血管が見えるかなぁって言うところに、聴診器をあてます。

血圧を測りつつ、脈拍を聞くらしいんですよね。

で、その話を人にしようとして、ちょっと表現に悩んだのが・・・

この「肘の内側」の事。

肘鉄を食らわせるでおなじみのように、肘って言うのは、腕の曲がるところの外側でしょう?

じゃ、この内側って言うのはなんて呼ぶんでしょう??

と。

周りの人たちに聞いてみたモノの、誰も答えてくれませんでした。

そこでインターネット。

調べてみた。

便利な世の中ですね。

同じ事を疑問に思っている人が、沢山いたんです。

結論から言うと、特に呼び名はなく、それこそ「肘の内側」で良いみたいです。

へぇ・・・

何だか意外。

日本語って、そういう「重箱の隅を突くような所」に対して、細かく名前が付いていたりするモノなんですけどね。

うーむ、ひとつ物知りになってしまいました。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)