信号機

仕事に向かう為に車で走っていたところ、信号機の工事がおこなわれていました。

赤、黄色、青の信号を開けて、中の電球を交換していたのです。

なるほど、こうやって交換しているのか・・・と、感心しながら見ていたのですが、ちょっと疑問がわいてきました。

確かに最近は電球を使うタイプだけではなく、LEDタイプの信号機が増えてきたような気がします。

ワタシが気になったことと言うのは。

この「電球」の話です。

「電球」ですから。

定期的に切れてしまうのは不可避なのであります。

しかし、球切れをおこしている信号って見たことがないんですよね。

「赤はつくけど、青は消灯しちゃうんだよね」とか。

もちろん「信号が消えてしまう」のは言語道断だと思いますが、切れたらすぐに替えているのか、切れる前に予防交換をしているのか。

どちらにしても、こういう「当たり前のこと」を「当たり前にこなす」日本人ってのは、やっぱりきちんとしたしているんだなぁ、と。

あらためて納得、なのであります。

鉄道信号・保安システムがわかる本

新品価格
¥2,520から
(2013/10/24 00:35時点)

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)