グリーンカフェ

缶コーヒー、WANDAの「グリーンカフェ」なる新製品を飲んでみました。

最近はコンビニでドリップコーヒーが売られるようになったので、缶コーヒーの売り場が狭くなったなぁと思ってはいるのですが、そこはそれ。

缶コーヒーとドリップコーヒーは、似ているようで、違う飲み物なのです。

そんな訳で、缶コーヒーも大好きなワタシなのですが・・・

今日飲んだ「グリーンカフェ」は、なかなかの衝撃でした。

缶には「カフェイン97%カット」という文字が!

ほとんどカフェインレスですか。

すごいですね。

それでも「缶コーヒー」として販売しているわけですから、缶コーヒーらしさって言うのはちゃんと残っているモノと思います。

さぁ、飲んでみようと手に取ったところ、意外なことが書いてありました。

それは、この「グリーンカフェ」は「コーヒーではない」ということでした。

缶コーヒーって、「コーヒー」って書いてあるヤツが一番味が濃い。つまりコーヒーの含有量が多いらしいんですよね。

その次は「コーヒー飲料」ですね。

「コーヒー」と「コーヒー飲料」の違いは、ズバリ「濃さ」です。

更に、ミルクが多くなると「乳飲料」になるんですよね。

コーヒー牛乳とか。

だいたいそんな分け方なんだよなぁと言うのは知っていましたが、今日のこの「グリーンカフェ」は、「コーヒー入り清涼飲料」とのこと。

コーヒー「入り」ってなんだよ。

「清涼飲料」って・・・コーヒーじゃないの?

さらに追い打ちをかけるように、「すっきりやさしい味わい」と、書かれていました。

つまりは薄い・・・いや、飲みやすいって事ですね。

で、実際に飲んでみました。

ああ、なるほど・・・カンバンに偽りなし、でした。

つまり「カフェインはいってないなぁ」であり、「スッキリさっぱりだなぁ」です。

これはこれで「アリ」だと思います。

うん、ありです。

ただ、ワタシの嗜好は「濃い派」なので・・・



スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)