年賀状

世間はクリスマスの真っ只中の本日。

ワタシはコツコツと、年賀はがきを作っていました。

毎年、何パターンも作ります。

今年は我が家の分だけでも、自分用、カミさん用、子供達用と。

3パターン作成します。

毎年そうなのですが、もう年末のギリギリで、一気に作ります。

それでも、子供たちひとりひとりの写真を撮るところから始めますので、何だかんだ言って、2日間はかかるんですね。

年末の慌ただしいところで丸々2日間を年賀はがき作成に当てるのは、何とも時間がもったいないのですが、やむを得ません。

例年、ワタシの分だけでも結構な枚数を出すのですが、今年はさすがに発送枚数を減らすことにしました。

基本的に毎年お返事をいただいている人には、ちゃんと送ろうかな、と。

古い友人とか、色々お付き合いがあったけれど最近疎遠になっているような、いわゆる「もはや年賀状だけの付き合い」という人が、何人もいます。

そういう人にも律儀に出していました。

良いんですよ、出してちゃんと返事が来るモノは。

昔親しかったけれど最近は疎遠で、年賀状だけ毎年出しているけれど・・・返事は特に来ない、と。

そういう人が、実は何人もいます。

男性で、独身で、アラフォーで、最近疎遠で・・・なんて人は、そもそも年賀状を書くということすらしない人が沢山います。少なくてもワタシの周りには。

こちらは「この人は誰に対しても返事を書かないと宣言している」と知った上で、「こちらの近況報告と、細くても繋がっていた方が良いかな」という思いで、出していました。

しかし、今年は忙しい。

慌ただしい。

暇が無い。

ということで、毎年出していても返事が来ない人については、今年は出すのを止めました。

パソコン屋さんのワタシの元には、この時期「年賀状作成」や「プリンタのトラブル」の話が沢山舞い込みます。

みんな、忙しい中で時間を絞り出し、年賀状作成に勤しんでいるように見受けられます。

ワタシ、思うんですけど・・・

全国、全国民がいっせいに「年賀状、やーめた」って言いません?

いつかそういう時代が来るような気はするんですけど。

確かに「年賀状をもらう」というのは、とても嬉しいモノなのですが。

その対価として「作る手間」を考えると、割に合いません。

あんなに時間と手間を取られるんだったら、年賀状なんかいらないって。

言いたい気がする、今日この頃なのであります。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)