時報

何度も何度も書いている話ですが。

ワタシはラジオが大好きです。

今日もパソコンの操作をしながら、傍らではラジオをかけていました。

時刻は夜、9時になるところ。

たまたまNHKの第一放送をかけていたので、

ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぽーん、という時報と共に、9時のニュースが始まりました。

それを聞いたウチの次男、小学校5年生。

「なに、今の音?」

9時の時報だよ、と、ワタシ。

「え?」

・・・なんとうちの子は、時報というモノを知らなかったそうです。

9時や10時などに時報で「ぴっ、ぴっ、ぴっ、ぽーん」というのは、ニッポンの常識だと思っていたのですが、ウチの息子は知らなかった、と。

そりゃビックリだなぁと思ったのですが・・・

冷静に考えたら、無理もないのかも知れません。

ワタシはラジオが好きなので毎日何度も時報を聞きますが、子供達はラジオは聞きませんし。

しかし、テレビだって時報は流れるじゃないか。

腕時計やゲーム機の時間を合わせるのに、電話で117番をかけて時報を聞く事だって、あるのではないか。

そう考えました。

しかし、しかし・・・

今のテレビは「地デジ」で、リアルタイムよりやや遅れて放送される為、時報は流れないんですよね。

今やウチにある置き時計も、電波時計ですので1秒もくるわず、わざわざ電話できちっとした時間を聞く事など、皆無なんですよね。

そうすると、確かに・・・時報を聞く機会が無いのか、と。

今更ながら、ビックリしてしまいました。

世の中、「時報」が死語になる日が・・・来るやも知れません。

いやはや、これも時代の流れなのでしょうか。

電波時計って、こんなに安くなったんだね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)