カケホーダイ

NTTドコモが新料金プラン「カケホーダイ」を発表しました。

この安直な名前が、ドコモっぽくて良いと思います。

月々2700円払うと、ケータイだろうと固定電話だろうと、国内の電話にはカケホーダイになるそうな。

電話料金を気にしなくてかけられるのは良いなぁ、と。

ワタシは思うのですが。

インターネットのあちこちでは、評判がよろしくないようです。

「LINEなどのパケット通話が出来るモノがあるのに、今更・・・」とか。

「パケットこそ沢山使うので、通話料ではなくパケット使い放題にしてくれ」とか。

そういう話。

とにかく、そういう「電話し放題なんていらない」というコメントが多いですね。

でもね。

ワタシとしては、電話がかけ放題になったら、わざわざ通話品質が不安定なLINEでは電話をしませんよね。

また、メールやそのためメッセージを多用するから通話はしないっていう意見。

言い分はわからないでもないですが、電話がかけ放題だったら、ちょっとした連絡もメールなどを書くのではなく、ちょこっと電話してしまいます。

絶対にその方が速いし、確実です。

仕事でもナンでも、ちょこっとメーカーや取引先に確認したい事って、沢山あるんですよ。

通話料が固定額だったら、バンバン電話しちゃうなぁ。

言い忘れや聞き忘れが心配だという事があれば、それは文章で送ればいい。

単純に「かけ放題だよ」ってなれば、今まで通話はせずに済ませてきたモノが、みんなドンドンかけちゃうと思うんですよね・・・

人的交遊が稀薄な今日この頃ですから。

そういう意味でも「会話で何かを伝えやすくなる」のは、けっこう良い事だと思います。

あと、通話とパケットだったら、パケットを使い放題にする方が、サーバーを安定して維持するのが大変なんだと思います。

Radikoなんてつなぎっぱなしですしね。

何はともあれ。

この「カケホーダイ」の結果如何では、通信のあり方がまた、変革されるかも知れないなぁ、と。

思ったりしたのでありました。



スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)