真夏日続々

5月なのに。

5月なのに、毎日30度を超える真夏日・・・

我が家はつい最近までコタツを出していたというのに。

うちわ、扇風機を飛び越え、世の中一気に「エアコン」になりそうな勢いです。

このままじゃ8月には40度、12月には60度くらいになりそうですね・・・と、定番のジョークも既に耳にしました。

まぁ梅雨入りすれば少しは涼しくなると思うんですけどね。

その代わりに湿気が増えるのは、ちょっとカンベンなんですが・・・

そういえは、夏に冷たい風を出す機械を「エアコン」って呼びますね。

空調設備のエアーコンディショナーですから、略して「エアコン」で良いのですが・・・あくまで「エアーコンディショナー」ですから、暖房でも「エアコン」ですよね?

確かに、最近はストーブやコタツではなく、1年中「エアコン」で済ませる人が多くいらっしゃいます。

ですからみんな「暑いねぇ、エアコンつけようか」という話になるわけです。

ただ、ちょっと前まで「クーラー」って呼んでましたよね?

今でもクーラーっていういい方はありますけど、最近ほとんど「エアコン」という言い方に取って代わられてしまったような気がします。

だからなんだと言われても、深い意味は無いんですが・・・

とどのつまり。

ま、暑いのはカンベンだっていう話ですね、ハイ。


スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)