岡村隆史オールナイトニッポン歌謡祭

毎週木曜日、深夜1時から2時間の生放送で行われている「岡村隆史のオールナイトニッポン」がひらいたイベント「岡村隆史オールナイトニッポン歌謡祭」に行ってきました。

半年くらい前にこのイベントが行われると発表されたとき、すぐにチケットを押さえ、ずっと楽しみにしていました。

ニッポン放送はAMラジオです。

ワタシは朝から晩までラジオを聞いているヘビーリスナーですが、興味が無いひとは人生で1度も自主的にラジオを聞いた事がないって人もいると思います。

岡村隆史のオールナイトニッポンは、その前身のナインティナインのオールナイトニッポンから数え、22年目です。多分そのくらい。

今でも、同時間帯聴取率1位だとかっていう話です。

AMラジオの深夜放送なのに、イベントはなんと横浜アリーナ。

8000人のリスナーが集結でした。

アイドルや歌手のコンサートというと、ファンクラブの人がいたり、ちょっと好きだとか、興味があるからコンサートに行こうっていう人がいるのでしょうけど、このイベントは全員がリスナーで、しかもチケット7200円を買って横浜アリーナまで足を運んできた人たちです。

まあなんと言いますか、仲間意識っていうんですかね。

普通のコンサート、ライブ、お笑いイベントはちょっと違う。

単にお笑いの舞台というだけでもなく、歌や音楽も多く、盛り上がるとか楽しいとか面白いという事以外にも、温かい、充実の「歌謡祭」でした。

チケットの売り上げも非常に良かったようで、はやくも来年も開催される事が決まったそうです。

こりゃ来年も馳せ参じなければなりません。

嬉しい限り。

ちなみに、出演したのは岡村さん以外にも、出川哲朗、森脇健児、DJKoo、MayJ、知念里奈、ホブルディーズのみなさん、高須クリニックの高須先生、などなど。敬称略。

すべてここ20年、番組で話題になったゆかりの人ばかりです。

いやはや、楽しかったのですが。

ナニがどのように楽しかったのかは・・・説明がムズカシイ。

インターネットにも沢山紹介された記事がありましたが、言葉ではなかなか伝わらないと思います。

とりあえず、すべてのバックボーンを知った上で参加しないと、100%は楽しめないかも。

つまり「ヘビーリスナーになってみなければわからない」です。

来年も、見に行きたいなぁ・・・

スポンサーリンク
レクタングル(大)