デラシネ

ワタシはテレビやラジオを見聞きしていて、聞いたことの無いフレーズを耳にすると、ちょこっとメモしておいて調べることが多いのですが。

先日聞いた言葉に、「デラシネ」というものがありました。

日本語では無いのはわかるのですが、どういう意味なのか?、と思って調べてみたところ・・・

デラシネとは、フランス語で「根無し草」のことを言うのだそうです。

そしてそれを転じて「故郷を喪失した人」をデラシネと。

そのように表現するのだ、と。

うーむ・・・

ちょっと寂しい言葉だなあ。

なんだかあまり気分の良いものではありませんね。

ま、フランス語の表現なので日本人のワタシはあまり使うことが無いかなあと思ったのですが、なんと「広辞苑」にはちゃんと載っている言葉でした。

と、いうことは、日本ではある程度聞かれる表現である、ということか。

ははあ。

まあ、耳にしたらそういう意味だと理解はしますが・・・ワタシからは使わないでしょうね、きっと。

うん。そんな感じ。



スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)