脆弱

ワタシはパソコン屋さんですので、パソコンの販売からメンテナンス、ご指導、ネットワークの設計、調整をたくさん行います。

最近はやはりセキュリティについての質問も多く、そういうことに心を砕いてご説明もするのですが・・・

そんな中でよく使う言葉で「脆弱」や「脆弱性」といった表現があります。

脆弱は「ぜいじゃく」と読みますが、これは別にPC業界の用語では無いと思うんですよね。

広辞苑にも載っていますし。

ワタシ達は「そのシステムは脆弱性が高い」という風に使いますが、一般的に脆弱は「身体・器物・組織などが脆くて弱いこと」という意味になるようです。

・・・と、広辞苑に載っていました。

ま、意味としては間違っていないと思いますが、セキュリティが甘いことを「脆弱だ!」と言うわけですね。

口語としてたくさん使われている言葉では無いと思うですが、ワタシ達は頻繁に使います。

Windowsを使用していると、「脆弱」という言葉をたくさん目にするんですよね。

きっと何かの直訳なんでしょうけど・・・

時間があったら、後であらためて調べてみたいと思います。

Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術
Webセキュリティ担当者のための脆弱性診断スタートガイド 上野宣が教える情報漏えいを防ぐ技術
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践
体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 脆弱性が生まれる原理と対策の実践

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)