あきた、あきれた

ワタシは毎晩寝る前にこんな文章を書いたり、本を読んだりしてから寝るのですが、その時のお供はなんと言っても「ラジオ」なのであります。

新聞も読みますし、テレビのニュースも見ますし、今やパソコンやスマートフォンでニュースも見ているのですが・・・

それでもやっぱり、ワタシの中での「ベストニュースソース」はラジオのニュースなんですね。

で、今もラジオのニュースを聞きながら書いてはいるのですが・・・

もうね、飽きました。

ホトホト飽きました。

夜のニュースは大抵、政治や現在世の中を騒がせている事象にスポット当て紹介しているのですが、ここ1年くらいは、ほとんど同じような事ばかりが報じられています。

森友学園がどうした、加計学園がどうしたとか。

安部総理の責任がどうしたとか。

政治家のスキャンダルがどうしたとか。

そんなんばっか。

中国とアメリカの綱引き関係や、東アジアの問題、中東の問題なと、今や世界はイッパツ触発の様相を示しているというのに、何なんでしょうね。

国会とメディアが共謀して、世界の動きを日本の国民に興味を持たせないようにしているのかな??

そう考えれば、今の国会やメディアの報道の仕方も理解できるかも。

インターネットに書かれているから正しいとは思いませんが、テレビも、ラジオも、新聞も、もちろんインターネットもちゃんと見て、自分で正しいと思われることを精査するしか無いわけですね。

まぁ・・・情報過多なのも考え物です。

面倒な時代だなあ・・・

徹底検証「森友・加計事件」――朝日新聞による戦後最大級の報道犯罪 (月刊Hanada双書)

新品価格
¥1,500から
(2018/4/17 23:20時点)

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)