風邪と百日咳の違い

「風邪」だと思っていたら「百日咳」だと言われた人がいたんですけど・・・

どう違うんだろう?、とちょっと疑問に思ったので、調べてみました。

ウィキペディアによると、「百日咳」は主にグラム陰性桿菌の百日咳菌による呼吸器感染症の一種・・・と、あります。

さらに、特有の痙攣性の咳発作を特徴とする急性気道感染症である・・・と。

百日咳菌っていうのがいる時点で、風邪とは違うって事ですね。

しかもこの百日咳は感染力が高く、患者の同居人の90%ほどに感染する、とあります。

結構恐ろしい。

死亡率も1~2%くらいあるんですって。

死亡する人がそんなにいるのか。

百日咳というだけ合って、回復までには100日ほどを要すというから、恐ろしい。

100日治らなくて、しかも感染力が強烈なんでしょう?

そんなの会社や学校にも行けないんじゃ無いの??

まぁ、こういう病気はそれこそ数え切れないほどあるし、新しい病も雨後の竹の子のように発生している。

まさに、この世は病気で満ちている・・・ですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)