けったい

「けったいなヤツやなぁ」というのは、関西のおっちゃんのの口調のようなイメージがあるのですが・・・

この「けったい」って、ちゃんというとどういう意味なのかな??、と疑問に思ったので、ちょっと調べてみました。

広辞苑によると、主に関西地方での「風変りなさま」「奇妙なさま」「不思議なさま」とあります。

うーむ、ろくなモノでは無いですね・・・

しかも、けったいは広辞苑でも漢字表記が出てきません。

結滞や結体は、また意味が違います。

「ケタイ」と読む「卦体」や「キタイ」と読む「希代」が転じたモノとの説もありますが、少なくてもワタシが確認したいくつかの辞書には、ケッタイという漢字はありませんでした。

「ことば」として伝わっているモノなんでしょうね。

なるほど、です。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)