一家言

一家言は「いっかげん」と読みます。

広辞苑によると、

「その人独特の主張・論説。また、見識のある意見」とあります。

「一家言のある人ですね」といった意味合いで使うようです。

その人なりの主張とか、意見を指す言葉なんだったら、色々と使う局面がありそうなモノですが、どうもワタシには使いにくい言葉みたいです。

今まで一度も「君の意見は一家言があるなあ」なんて言い方はしたことが無いですね。

使っても良いんですけど、相手にちゃんと真意が伝わるかどうか。

一家言って、この間ラジオのパーソナリティが普通に使っていたんですけど意味がわからなく、調べて初めて理解できたんですね。

みんな使うのかな。

当たり前のような言葉なのにワタシだけが知らなかったのであれば使っても良いんですけど・・・そうでもなさそうだし。

「独自の意見をお持ちで」くらいの方が良いのかも。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)