Dropboxが使えなくなった話、その3

Windows7のパソコンでDropboxが突然動かなくなったため、アンインストールしたところ、再度インストールできなくなってしまった・・・話の、続き。

ワタシ、パソコン屋さんですので、ワタシのパソコンは世間一般の方に比べ、割と整備してある方だと思います。

余計なドライバはほとんど入っていないですし、できるだけシンプルな構成になるようセットアップしています。

それでも、インストールした後で認証を受けるためのログインIDやパスワードが入力できないというのは、由々しき事態。

ここは定石にならい、色々と停止してみることにしました。

まず、ウイルス対策ソフトを切りました。終了ではなく、アンインストールしてしまいました。

危険を伴いますが、ファイヤーウォールも外しました。

しかし、それでもインストールできない。

今インストールに使用しているプログラムは、普通にインターネットで検索して出てきたDropboxのインストールプログラム。

もちろん、怪しいところからダウンロードしたものではありません。

インターネットで検索してみると、インストールがうまくいかない場合には、この「ダウンロードするプログラム」を、通常のものではなく「オフライン版」という、Dropboxを構成するすべてのプログラムが含まれたモノをダウンロードしてインストールすれば動くかも知れない、という情報が。

さっそくオフライン版Dropboxをダウンロードし、インストールしてみましたが・・・結果、変わりませんでした。

インストールはできるモノの、終盤ログインIDとパスワードを入力するはずのウインドウに、何も表示されない。

これはちょっと、洒落になりませんね。

パソコン屋さんのワタシとしては、この程度解決できないようでは仕方が無い訳です。

もうちょっと深いところを調べることにしました。

つづく。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)