AMの停波

ラジオを愛する、特にAMラジオを愛するワタシにとっては、結構衝撃的なニュースがありました。

それは、民放連が総務省にAMを廃止し、FMに一本化できるよう制度を改正して欲しいと求めることになったのだそう。

まだ「AMは廃止します」と決まったわけではないのですが、ここ数年はAMラジオが入りにくいところを「補完する」という名目で、AMラジオ局がFMも発信するケースが増えてきました。

例えばAM1242のニッポン放送は、FM93でも放送しています。

まったく同じ内容を、同時に2波で放送しているのです。

ですからAMを停波すると聞いたとき、これはスゴイ・・・と、思いましたが。

言いようによっては「何を今更」です。

ニッポン放送も「AM1242、FM93、ニッポン放送」というキャッチフレーズだったのですが、この春からは「FM93、AM1242、ニッポン放送」になりました。

FMを先に持ってきたのです。

確かにコレだとFM中心になって、AMは徐々に無くなっていくのかも知れません。

でも、ダメ。

ポケットラジオでAMを機器ながら、何かをするという文化を、無くして欲しくはないのです。

大げさに言うと。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)