ノマドワーカー

最近多いですよね。ノマドワーカーって。

事務所や自宅ではなく、喫茶店とか、図書館とか。

ノートパソコンなどを持って、そういう定位置以外の外出先で仕事をする人のことです。

「ノマド」とか「ノマドワーク」「ノマドワーカー」などと呼ばれたりする、アレです。

職場でも自分の机がなく、机を使いたい時だけあいている机を使う方式も増えてきました。

個人的には「自分の机」は「基地」みたいなモノですから、絶対自分の席が欲しいとは思っているのですが・・・そんなワタシは古いのかも知れません。

そもそも「ノマド」って何かな、と。

「ノー窓」で窓の無い場所での作業・・・という言葉が頭をよぎったのですが、実際には nomad や nomade で、遊牧民などに対して使う呼称のようです。

なるほど。

ノマドワーカーと言うと意味がわかりづらいですが、遊牧民と言われればその通りかも。

まあ、自分の場所は欲しいですけどねえ・・・

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)