散切り頭をたたいてみれば

「散切り頭をたたいてみれば、文明開化の音がする」というのは、有名な言葉です。

8、7、8、5文字なので、少し字余りですが「都々逸」と言えば、都々逸。

そもそも「散切り」っていうのは何だ、と。

髪型の話か?、と。

その辺が気になったので広辞苑で調べてみたのですが、散切りというのは「髪を剃りもせず結びもせず切り下げたままにしておくこと」とありました。

江戸時代、髪を結っていた人たちが切り、散切りし、明治の時代を生きていった。

新しい時代に合わせて、ちょんまげから散切りへ。

そのあたりの時代を表したモノが「散切り頭」であり「文明開化」なのでしょう。

「たたいてみれば」とか「音がする」っていう表現、いいですね。

こういうまじめ一筋では無いユーモアのある表現こそ、都々逸の醍醐味です。

8、7、8、5だけど。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)