ヒエラルキー

「ヒエラルキー」っていう言葉もラジオで聞いたのですが。

ニュースの解説の中でそんな表現が出てきて、その意味がわからなくて急いでメモをした単語です。

さっそく広辞苑を引いてみた。

ヒエラルキーは「Hierarchie」と表記をする、なんとドイツ語だそう。

その意味として、「職務と人員がピラミッド型の上下関係に整序された組織」とありました。

え?、職務と人員がピラミッド型って・・・普通じゃないの??

・・・と、思ったのですが。

「カトリック教会の教階制」とか「中世ヨーロッパの封建社会の身分構成」や「一般に軍隊組織や官僚制など」との解説も。

さらに、階統制、階層制、位階制ともあります。

うーん、単純な会社組織の上司と部下というよりも、PCっぽく言うとマスターとスレーブの関係のほうが近いのかもしれません。

なるほどね。単純に職場の上司の話じゃない。

報道番組で使われていたのが理解できたような気がします

創価学会と共産党――激変する巨大組織のカネ・権力・ヒエラルキー (DIAMOND BOOKS)

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)