エスペランティスト

エスペラント語を話せる人を、エスぺランティストっていうんですって。

エスペラント語っていうのは昔からよく聞いた言葉ですが、エスペランティストっていういい方は・・・初めて聞きましたね。

しかし今の世の中、世界の共通語はほとんど英語になっていますから、エスペラント語を話せる人っていうのも、ワタシの周りにはいないですね。

なんでもエスペラント語っていうのは1887年に公表されて、1906年には日本エスペラント協会までできたそう。

エスペラント語っていうのはどこの国の言葉っていうのではなく、各国の単語をモチーフにして人工的に作られた国際語です。

世界で共通して使える言語が欲しい、ということで考えたのでしょう。

しかし1887年に公表って・・・

PCも何もない時代に、そんなことを考えて、実際に言語を作り、広めた人がいるってことですよね。

すごいなあ。本当にすごい。

ある意味、新興宗教のようだけど、そヴはない。

それよりもすごい。

今から「エスペラント語を覚えたい」っていう人って、いるのかな?

ニューエクスプレスプラス エスペラント語《CD付》

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)