虫歯予防デー

今日6月4日は、虫歯予防デーなんだそうです。

ちろん6と4が、「む」と「し」にそれぞれかかっていることから制定された訳ですね。

それくらいはワタシも以前から知っているつもりでしたが、ワタシは「虫歯の日」だと思っていました。

反対ですね。

虫歯の日ではなく、虫歯を予防する日だったんですね。

もともとは日本歯科医師会が1928年から1938年にかけて実施していたモノで、その後1958年からは厚生省が6月4日からの1週間を「歯の衛生週間」として虫歯予防に努める運動をしているのだそう。

なるほど。

モトモトの発案は日本歯科医師会で、その考えを継ぐように厚生省が採用したって感じですね。

しかも6月4日が「虫歯予防デー」というよりも、ここから1週間を「派の衛生週間」とすることがメインのような。

何はともあれ、子供の頃はあまり深く考えていませんでしたが、大人になってみると歯をちゃんと磨く大切さが身にしみて解るのであります。

コンクール ジェルコートF 90g

子どものむし歯予防は食生活がすべて 4人の子どもに歯を磨かせなかった歯科医の話

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)