サスペンド

パソコン屋さんのワタシですから、「サスペンド」と言われれば「一時中止」な訳です。

広辞苑で引いてみると、「コンピューターで、作業状態を保存し、次に起動したときに保存した状態から作業を再開する機能」とあります。

うん、その通り。

週に何度も「サスペンドが・・・」という風に使う言葉なのですが、今日は「サスペンデッド」という言い方を聞きました。

サスペンデッド・・・は、サスペンドの親戚みたいなモノか?

ウィキペディアで調べてみると、「サスペンデッドゲーム」という表現が掲載されていました。

その解説を引用すると。

「サスペンデッドゲームは野球やゴルフ、テニスなどで、競技中に天災、施設の事故、照明のない競技場での日没、夜間競技中の照明の故障などにより競技の続行が不可能と判断された場合に、後日改めて中断する前の時点から再開することにして競技を一時停止することである」

だそうです。

なるほど・・・

サスペンデッドという言葉は初めて聞きましたが、意味とするモノはパソコンのサスペンド、そのものですね。

サスペンド+EDか。

これは知らなかった・・・

恐怖の構造 (幻冬舎新書)

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)