参議院選挙2019

本日7月21日は、全国で参議院議員選挙でした。

ワタシが投票権を持つエリアは、正直言って「この人だ!」という人がいませんでした・・・

そういう場合は「消去法」で、入れたくない順に消していって、最後に残った人に投票する。その人が「投票したい」人ではなくても「他の人よりは良い」という判断で。

しかし・・・

今回は本当に誰にも入れたくなかったなあ。

消去法で残ったひとりも、この人にはちょっと入れたくないぞ・・・と言う人でした。

やっぱり、国民ひとりひとりが持つ選挙権を「マイナス」として使えるようにしてほしいものです。

「投票したい人」に入れれば1票のプラス。

投票したい人がいない場合は、最も投票したくない人に「マイナス投票」をすれば、得票数から1票マイナスされる、みたいな感じです。

どう考えても現役の方々に不利に働きそうなので実現はしなそうですが・・・マイナスシステムは必要だと思うんだけどなあ。

そうしなきゃ投票したい人がいないって言う事自体が問題なんでしょうけど・・・

政治の絵本 新版―学校で教えてくれない選挙の話

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)