辺陬

初めて聞いたのですが、「辺陬」という言葉があるそうです。

「へんすう」と読みます。

ワタシなんてコンピュータ業界の人なので、「へんすう」と言われれば「変数」以外にまったく思い浮かばないのですが、今回は「辺陬」なのだそうで。

広辞苑を引いてみると、

「かたいなか」や「国のかたほとり」

とありました。

つまり「田舎」って事ですか。

「陬」の字が「すみ」という意味があるのだそうで。

よく遠い遠い所を「辺境」とか「辺境の地」と言ったりしますが、それとは違うんでしょうか?

広辞苑で「辺境」を引いてみたら「中央から遠く離れた国ざかい」とありました。

なるほど。

辺陬は田舎を指し、辺境は「中央から離れた国と国との境」と言うことですか。

と言う事は、都会から見て遠い場所にある田舎のことは「辺陬の地」と表現するのでしょうか・・・

詳しい方いらっしゃったら教えてください。

改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 (単行本)

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)