デパートや百貨店

ショッピングモールが大好きです。

もともと町を歩くのが好きなので、特に買うものが無くても散歩感覚でウロウロするのが楽しいんですよね。

つい色々買ってしまいたくなる場合に備えて、財布にはあまり多くの軍資金を入れておきません。

そんなワタシも、今やデパートや百貨店には本当に行かなくなりました。

やっぱりお安くないイメージがありますし。

普段の買い物は町のスーパーや100円ショップ、ディスカウントストアで間に合います。

服はGUとかユニクロで十分ですし。

本当に良いものを買うなら「デパート」か「百貨店」となるのでしょうけど、そもそも「本当に良いもの」を買うのに、「何でも売っているデパート」や「百貨店」に行く事自体、ちょっと変じゃないかと思い始めたんですよね。

「良い物が何でも揃っている」のがデパートや百貨店なんでしょうけど、ワタシは「良い物」が欲しかったら、その商品の「専門店」に行くと思います。

確かに、デパートや百貨店に行けば色々相談に乗ってくれるのかも知れませんが。

行かないですね・・・

行って、イオンです。

時代は移り変わって行く訳ですから、仕方ないこと何でしようけど。

ちょっとさびしいですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)