雨しとしと

7月ももうすぐ終わろうとしているのに、毎日雨がしとしと降り続いています。

週間天気予報を見ても、まだまだずっと雨です。

ごく為に雨がやみ、短い時間だけ晴れる事もありますが・・・

基本的にはずっとしとしとです。

さて、今書いていてちょっと疑問に思ったのですが。

雨がしとしと降る・・・の、「しとしと」ってどういう意味なのか?、と。

広辞苑を引くと、しとしとは、

・しとやかなさま。
・雨が静かに小止みなく降るさま。

と、あります。

「しとやか」ってのは、いわゆる「おしとやか」って意味ですよね。

「しとやか」を広辞苑で調べると、「言語・動作のおちついて上品なさま」とあります。

と、いう事は・・・

雨がシトシトっていうのは、けっして豪雨ではなく、落ち着いて、おしとやかに降り注いでいる様・・・という意味になるのでしょうか。

なるほどね・・・昔の人はよく考えたなあ。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)