避難指示に一本化

災害が発生したときに、自治体が住民に対して出す情報で、「避難指示」とか「避難勧告」というものが有ります。

この2つが、来年から「避難指示」という名前に一本化され瑠事になったのだそう。

「避難勧告」の方は、廃止なんですって。

私が見たニュースだと、何故そうなるのか理由までは書いてありませんでしたが・・・

まあ、ややこしいからでしょうね。

今聞いたって、避難指示と避難勧告って・・・

指示と勧告。

どちらが重い判断なのか、よくわかりません。

勧告っていうのは「説き勧める」という意味らしいですから、「指示」の方が強い・・・のかな?

こう言うのって、詳細を突き詰めて作るんでしょうけど、万人に瞬時に伝えなきゃならないものは、やっぱりシンプルイズベスト、ですよね。

白い土地 ルポ 福島「帰還困難区域」とその周辺 (集英社クリエイティブ)

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)