14週連続

ガソリンです。

ガソリンの店頭価格が、14週間連続で値上がりしているそうです。

もう「ガソリンの値上げ」という言葉は聞き飽きたくらい、頻繁にある話です。

国際市場がどうのこうのとか、理由は多々あるのは良くわかりますし、仕入れが上がれば店頭も上がるのは理解できるのですが・・・

上がるのって、あっという間に上がるんですよね。

下がるのはなかなか下がらないのに。

基本的に国際価格が今日上がったからと言って、影響が出るのは少し先のハズです。

その証拠に、国際価格が下がったときには「今の在庫は高いときに仕入れた物だ」という理屈になるからです。

国際価格が上がったときには「上がったからあげます」と、即実行。

ガソリンで走る車に乗っている以上、理不尽だと思っても購入せざるを得ないのが現実です。

よくわかる石油業界 (最新 業界の常識)

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)