ひと月分の雨

ここ数年、天気予報で「大雨が降ります」というと、本当に豪雨に見舞われます。

50年に1度の雨とか、100年に1度とか。

なんだかもう「オオカミ少年」になってしまっていて、「大変な雨が降ります」と言われても「ああ、そうなんだ」としか思わなくなっています。

これはいかん。

鹿児島県の伊佐市では、ひと晩で平年の7月、1ヶ月分の雨が降ったと言います。

ニュースでは「命を守る行動を」という言い方をするようになったので、まだマシになったようには思いますが、なんとなく「大雨」や「災害」というものが、テレビの中の出来事のような気がして。

あまり現実味がありません。

イカンですね。

反省です。

届け! この思い 西日本豪雨から2年 ―災害とコミュニティFMラジオ

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)