中国停電騒ぎ

中国の各地で、停電が相次いでいるとのことです。

中国政府が二酸化炭素排出削減目標を定めていることが原因かという話ですが・・・実際の所どうなんでしょうね。

発電所で使用している石炭が足りないとか、価格高騰の煽りという話もあるようですが・・・

町中で突然停電になったりするようなので、困った物です。

信号も消えちゃうらしいですよ。

普通に考えたらそういう停電になる場合はバックアップを考えるでしょうし、どうしても電源を落とさざるを得ない場合は事前に発表しても良いものだと思うのですが・・・

まあ、いきなり電源落としてしまって文句を言わせないあたりが、良くも悪くも中国だな、と。

しかし今後、これらを対策し、世界が驚く電源網を作り上げたりするかも知れません。

転んでもただ起きない中国ですから。

こりゃダメだと思ったことでも、次には解決してくるパワーがある。

日本が注意しなければならないのは、こういうとこかな、と。

他国を笑っていたら、いつの間にか抜かれてるから。

中国の正体 知ってはいけない「歴史大国」最大のタブー

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)