味の素

折からの値上げラッシュの中で、味の素も値上げされる事になったそうです。

ああいう調味料も値上げなんですね。

この世で値上げ対象にならない物って、一体何なんでしょうか・・・

そんな風に思ってしまいますよね。

あ、値上げ対象にならない物、ありました!

「収入」です。

入ってくる物は増えないもんなあ。

まあ減らないだけ自分は幸せなのかも知れませんが・・・それにしても増えない。

困ったもんですね。

あ、そんな味の素ですが。

「味の素」って結局なんなんだ?、と思って調べてみたところ・・・

なんと「広辞苑」に載っていました。

「グルタミン酸ナトリウムを主成分とする、粉末の旨味調味料の商標名」ですって。

まあそうですよね。

商品名です。

ジャンル名としては、旨味調味料って事ですか。

あ、でも化学調味料とも言いますよね。

でも原料は自然の物ですよね?

なんで化学調味料なんだろう・・・

人工的に加工しているか?

そんな事いったら有機栽培のコーヒー豆だって「化学豆」か?

うーん、なんだか昔々に時代の先端を行っているという意味で、化学という言葉を良い意味で付けたような気がするなあ・・・

その文字が今見ると「自然ではない」と読めてしまうのでしょうけど。

味の素

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)