断水続く

能登半島地震があった石川県珠洲市では、一部の上下数動画復旧しました。

・・・と、いうニュースを見て思ったのですが。

なるほど、まだ上下水道の復旧は一部にとどまるのか・・・と言うこと。

そりゃそうなんですよね。

上下水道というのは地面の下に埋まっている訳ですし、それを直すには地面を掘らなきゃならないですし。

そもそも「どの部分が壊れているのか」を判断するのって、どうするのかな。

末端の民家で水が出ないのはわかるにしても、どの地点で漏れているのか、またはそれが複数箇所に渡るならどことどこなのか・・・

まさか全部掘り返して目視なのか??

もちろんいろんな地点で測定して当たりを付けて掘り返しているのでしょうけど、いやはや気の遠くなるような作業です。

ミネラルウォーター 500ml × 42本

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)