銅線ケーブルが盗まれる

相模原市で、太陽光発電施設から2.7キロメートル分もの導線が盗まれた、というニュースを見ました。

最近この手のニュースを頻繁に見るような気がします。

同じような集団が行っているのかな?

今回の被害総額は復旧工事も含めて3000万円程度との事。

工事料込みとはいえ、そんなにかかるのか。

言い換えれば、そんなに儲かるのかって事ですよね。

重さもとんでもないでしょうし、換金できるところも限られている野から、ある程度大きな集団が行っているのだと思いますが・・・

まあ、外国人なんだろうなっていう。偏見を持ってしまいますね。

日本人だったら、それこそ遠慮無く逮捕してほしい。

ところで、この被害総額は保険が下りるのかな?

保険が下りなきゃ泣きっ面に蜂ですが、下りるならまあ・・・盗まれても良いかなって言う人が、いないとは限らないね。

ちなみにこの発電所では、おととしも3キロメートル程度の盗難に遭っているのだそう。

うーむ。

持ち運べて充電できるヤツ

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)