あんぱん

うちの1歳7か月になる娘は、ちょうど「アンパンマン」に夢中です。

どこの子供たちも必ず1度は通るであろう、「アンパンマンブーム」のまっただ中なのです。

おかげでこっちも、日夜アンパンマンにつきあわされているのですが・・・

今日はアンパンマンの話ではありません。

「あんぱん」です。


ワタシはパンと言えば「ジャムパン」派なのですが、子供たちは「あんぱん」が好きみたいです。

むろん、ワタシもあんぱんはキライではありません。

ただね、ちょっと「甘い」んですよね。

ジャムパンも甘いですけど、ジャムパンにはまだ「酸味」があります。

「甘酸っぱい」と言えばいいでしょうか。

あんぱんの甘さって言うのは、ホントに「甘い」が前面に押し出されていて、ジャムパンのような「甘酸っぱさ」でもなければ、クリームパンのような「なめらかな甘み」でもないし・・・

とにかく。

甘すぎる「あんぱん」は苦手なのであります。

ごくたまに、甘さ控えめのあんぱんって言うのがあるのですが・・・

これはね、美味しいんです。

世の中のあんぱんが、もっと甘さ控えめで「小豆の味」がちゃんとするあんこになってくれれば良いんですけどねぇ。

まぁそうなると、問題は価格ですけどね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)