落雷、突風、雹、竜巻

茨城県のつくば市で、竜巻が発生しました。

また、茨城県筑西市や栃木県真岡市などでは、猛烈な落雷、突風、そして大粒の雹が降り、何度も停電していました。

つくば市では、200棟ほどの窓ガラスが割れたり、カワラが飛んだり、もう街がめちゃめちゃです。

亡くなった方もいれば、重傷になった方も沢山いらっしゃるようでした。

で・・・

この雷鳴とどろく雹の中、ワタシ、渦中の栃木県真岡市にいたんですよね。

しかも県南、筑西市との境あたりにいました。

快晴だなぁと思っていた5分後、やや曇りがちになり、10分後、雨がぽつぽつ降り出し、15分後、雷鳴がとどろきました。

こんなに落ちるか!?、というくらい、近隣地にドッカンドッカン落雷し、公園にいたワタシはとてもじゃないですけど恐ろしく、木の下で雨宿りなんか出来る状況ではありませんでした。

木の下にいると、落雷する恐れがあるからです。

あまりにも雹が強い事から、車でその場を離れ、20分ほど走るとまた快晴になりました。

快晴になったところで休憩していると、また雲がやってきて、雷鳴とどろき、雹が降り・・・の繰り返しです。

近隣は停電と復旧を繰り返し、風は強くなり、雨は降り続いている事から、こりゃもう今日はこんな所にいる場合じゃない、と。

これは尋常な「雨」ではない、と感じ、帰宅する事にしました。

途中、ラジオのニュースやインターネットを見て、あの雨と突風と雹が甚大な被害を及ぼしていた事を知り、背筋が凍る思いです。

いやはや、どこで何が起きるか・・・わからんものですね。

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)