ここだな感

正月が終わり、普通に「日常」が戻って来ました。

正月の間は、あちこち神社には行きましたが、基本は「ゆっくり」していました。

ウチの実家にも行きました。

カミさんの実家にも行きました。

丸々1日、家でゴロゴロしていたり、長時間パソコンに向かっていることもありました。

そのうち1日はずっとプリンタの仕様について書類をまとめていたので、何だか仕事をしているような気もしたのですが、まぁそれもあくまで趣味です。

そんな時間を、ゆとりを持って、有意義に使ってみたところで、ひとつ気がついたことがありました。

それは「自宅」や「実家」にいるよりも、ワタシは車にいる方が落ち着くような気がする、ということです。

ワタシが通勤に使用しているワゴンR。そこで1日3時間ほどを過ごしています。

布団の中以外で、こんなに同じ場所に毎日長時間いるのは、ホント、ワゴンRの運転席だけです。

毎日毎日乗っているワゴンRなのに、正月で3日ほど乗りませんでした。

そして3日ぶりに運転席に座ってみて感じたことが・・・

ああ、自分の場所はここだな、ということ。

車の中では毎日長い時間を過ごすので、あらゆるモノが用意してあるんですよね。

例えば「電源コンセント」なんてのは勿論、割り箸や工具から、おやつやアジシオまで用意してあります。

そういう意味でも、1番快適な自分だけの空間は、やっぱりワゴンRの運転席なんですね。

少なくてもそういう「ここだな」と感じられる空間がある事は、幸せなことだな、と。

くだらない話だと思いながらも、今日は書いてしまいました。

「オレの居場所はここだな感」って。

ちょっと面白い表現だと思うんですけど、どうでしょう?



スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)