クラブハウスサンド

テレビを見ていたら、タレントが観光地を歩いて地元で食事をするような、ありがちな番組が放送されていました。

「ありがちな」などというと否定的な意見に聞こえるかも知れませんが、ワタシはあの手の「旅番組」が大好きです。

ま、とにかくそういう番組でレストランが紹介され、レポーターが「クラブハウスサンド」を注文していました。

まあ、サンドイッチですよね。

コンビニで売っているそれよりもちょっと厚切りというか、大きいというか。

アメリカンサイズのサンドイッチをクラブハウスサンド、と呼ぶモノだと思っていました。

一応ウィキペディアを見てみると、「クラブハウスサンド」は「アメリカンクラブハウスサンド」という欄に掲載されていました。

アメリカのゴルフクラブのクラブハウスで出されていたからクラブハウスサンド・・・化と思っていたのですが、諸説あるようです。

何にしても、「アメリカンクラブハウスサンド」という言い方もあるくらいですから「アメリカ」のモノという印象がありますが、サンドイッチなんてのは本来ヨーロッパじゃないのかな?

イギリスとか。

サンドイッチ伯爵ですもんね。

パンよりご飯はワタシですが、ローストビーフなんかが入った厚切りのサンドイッチが食べたくなりました。

やっぱりクラブハウスサンドは「アメリカン」ですよね。

サンドイッチ・バイブル

スポンサーリンク
レクタングル(大)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
レクタングル(大)